新生児へのケアと母乳育児へのサポート

産科診療新生児・母乳育児ケア

インファントウォーマー

出産直後、産まれたての赤ちゃんをケアする診察台です。
お母さまのすぐそばで診察を行います。羊水でぬれた皮膚を素早く乾かし、ヒーターで体温の低下を予防します。

医師やスタッフが赤ちゃんの診察を行った後、母子の状態が安定していればお母さまのもとへ赤ちゃんをお戻しいたします。

母子の接触(いわゆるSkin to skin; STS)について

お母さまの胸元に赤ちゃんを密着させることで自然な流れのまま赤ちゃんは母乳を求める行動を開始できます。これによりお母さまの「母乳分泌スイッチ」がオンとなって(!)、無理のない母子関係のスタートをきることが出来ますよう、スタッフ一丸となってサポートいたします。

新生児救急蘇生ケア

人生における最初にして最大の試練が「出産」といっても過言ではありません。

なぜなら、激しく圧迫されながら狭いとおり道を必死に突破してやっと出てこれたと思ったとたん、これまでへその緒をとおして無限に供給されてきた酸素と栄養が突然に遮断されて、自力で呼吸を始めなければならないのです。自力でおっぱいを吸わなければならないのです。これまでやったこともないのにいきなり待ったなしの本番です!

したがって、出生直後の赤ちゃんは一時的に呼吸が弱かったりしてもほとんどの場合で適切に対処すれば速やかに回復し後遺症の心配もありません。
手厚い治療が必要と判断された場合は、連携している高度医療施設へご紹介することもあります。

当クリニックの院長は日本周産期新生児学会公認の新生児蘇生法(NCPRN)インストラクターであり、看護スタッフも同Aコース(専門コース)合格者ですので、万が一の赤ちゃんの状態変化にも判断と対応ができるよう定期的にトレーニングを行い、技術向上に努めております。

保育器

早産児や出生時に蘇生ケアなどを行った赤ちゃんに対し、一時的に経過を観察する時などで使用します。

徐々にお母さまのお腹のなかから外の環境に順応できるよう酸素濃度・温度・湿度などを調整することが可能です。

ベビーコット

赤ちゃんの状態が安定していればお母さまと病室で過ごすことができます。このときの移動などにコットをご利用いただきます。コットは高さを調整できますので、お母さまが立っているとき、座っているとき、ベッドで休んでいるときなどにあわせて調節ができます。

また、すべてのベビーコットには「無呼吸センサー」が常備しており、赤ちゃんの異常に素早く反応するシステムになっています。

経皮酸素飽和度測定器(サチュレーションモニター)

体中に十分な酸素がいきわたっているかどうか評価するための測定器です。本来 は大人で使用する機器ではありますが、新生児用に開発されたセンサーを当てて、当クリニックでは赤ちゃんでも評価が出来るようになっています。

呼吸状態の安定した赤ちゃんには原則として必要ありませんが、出産直後の状態を評価したりSTSを実施しているときに赤ちゃんの状態に異常がないか確認するときなどで使用しています。

黄疸ケア

黄疸(おうだん)とは、血液中のビリルビンという物質が増えることにより皮膚や眼球結膜(いわゆる白目)が黄色く染まって見えることをいいます。

ビリルビンは血液中の古くなった細胞が分解されたとき生まれるもので、妊娠中はへその緒を介してお母さまに排泄をゆだねていましたが産まれたあとは自力で排泄しなければならず、未熟なためにほとんどの赤ちゃんは出生後5日目あたりにピークを迎える一時的な黄疸が発現します(新生児生理的黄疸)。

高度な黄疸を放置すると脳障害の恐れがあるため、当クリニックでは毎日、黄疸の検査を行っています。毎回採血しては赤ちゃんの負担となってしまいますので、異なる3か所の部位に無害な光を当てるだけで評価可能な光学測定器を採用しています。
必要に応じてブルーライトによる光線療法で黄疸の治療も実施しております。

聴覚検査

赤ちゃんの耳の聞こえをチェックする検査です。
出生後早期に耳の聞こえに問題があることに気づかずに過ごしてしまうと、その後の言葉の発達に大きく影響してしまう恐れがあります。

こうした状況を防ぐために、耳の聞こえを出生早期に発見し適切な支援を開始することでその後の支障を少なくするように努めております。

沐浴ケア

新生児をお風呂に入れてあげることを沐浴(もくよく)といいます。

赤ちゃんは大人よりも新陳代謝が活発なため毎日たくさんの汗をかきます。かいた汗をそのままにしておくと湿疹やあせもができてしまうだけでなく、抵抗力の弱い皮膚を介して大きな病気に発展する恐れもあります。初めての沐浴は誰でも緊張するものですが、1週間もすれば慣れて上手に出来るようになります。

コツは力を入れすぎないことと、赤ちゃんがリラックスできるよう心掛けてあげることです。スタッフがそばについてサポートいたしますので、どうぞご安心ください。

K2シロップ

ビタミンK2の不足による脳出血や消化管出血を予防するために、赤ちゃんに飲ませる薬です。特に母乳のみで育児する場合はビタミンK2が不足しがちなので注意が必要です。
出生直後~1か月健診までに数回投与します。

先天性代謝疾患マススクリーニング

先天性の病気のなかには生後に早期発見・早期治療により発達障害などを予防できたり重い症状が出ないように注意して日常生活を送ることができます。

対象疾患 はガラクトース血症(約417,000人に1人)、フェニルケトン尿症(約75,000人に1人)、ホモシスチン尿症(約375,000人に1人)、メープルシロップ尿症(約545,500人に1人)、先天性副腎過形成症(約20,200人に1人)、先天性甲状腺機能低下症(約2,200人に1人(発見率は全国集計による)とされています。

授乳ケア

当クリニックでは母乳育児を推奨しています。なぜなら、それにより愛情深い母子関係を築き上げることができると考えるからです。特に出産直後で分泌される「初乳」には赤ちゃんの免疫力を高める重要な成分が多く含まれており、赤ちゃんが健康に発育するうえで非常に大切です。

お母さまの母乳が効率よく分泌されて赤ちゃんへ届けるためには、妊娠期間中から強い意識をもって準備が必要になってきます。当クリニックでは、経験豊富な看護スタッフが患者さまのご希望と母乳の分泌状況、バックアップの態勢などを考慮しながら患者さま一人ひとりにあわせた無理ないプランを一緒に相談しながら作り上げていきます。どうぞご安心の上お気軽に母乳への思いをお聞かせください。

おっぱいクラス(ZOOMオンライン)

母乳の良さを知らない人はいないと思います。
しかし、初めてのかたはなかなか実感がわかないかたも多いでしょう。
育児経験者のかたも前の授乳指導が厳しすぎてトラウマになっているかたも少なくありません。何の準備もなくいきなり母乳育児を成功できるかたは極めて少数です。

妊娠中から興味を持って少しずつでも母乳の良さを理解し、準備してゆくことが重要です。以下の項目などをご説明いたします。

  • 母乳がつくられて赤ちゃんに届くまでのメカニズム
  • 乳房のお手入れ方法
  • 効率の良く赤ちゃんがおっぱいを飲むためのくわえさせ方や抱き方
  • 楽に授乳するための姿勢

実際にセイントマザークリニックで出産し、母乳育児を経験したかたから体験談を聞いていただくこともできます。

ベビーボンディングケアマッサージ

ベビーボンディングケアマッサージとは、お母さんと赤ちゃんの絆(ボンディングbonding)を深めてくれる大切なコミュニケーション方法のひとつです。

赤ちゃんは、からだを優しくマッサージしてあげると、お母さんの愛情をたっぷり感じることができます。お母さんもますます赤ちゃんの愛おしさを感じ、お互いに幸せな時間をもたらせてくれることでしょう。

セイントマザークリニックでは、NPO法人国際ボンディング協会認定のケアスペシャリスト資格を持つスタッフが、やさしくていねいにサポートしますのでお気軽にご参加ください。

終了後スタッフとお茶しながらお話し(育児あるある?)しましょう!

対象 3ヶ月~6ヶ月頃(当院お産のかた)
日時 毎月第1・3土曜日 14時~
所要時間 1回60分程度
費用 ビギナー コース: 909円(税込 1,000円)
+ オイル代909円(税込 1,000円)
リピーターコース: 455円(税込 500円)
場所 セイントマザークリニック4階会議室
準備 母子健康手帳、赤ちゃんの飲み物(母乳のかたは不用)、使いなれたバスタオル、替用おむつ、ベビー用着替え(予備に)、お母さんは動きやすい服装(半袖でマッサージします)
ご予約方法 ご予約可能期間30日先までとなります。
ホームページWEB予約または院内予約機(タッチパネル)よりご予約お願いいたします。
ご予約はWEB予約ページへアクセスお願いいたします。

誰だってちょっぴり心配や不安なときはあります。

育児仲間のみんなと共有しあって楽しく過ごしましょう!
セイントマザークリニックは、子育てにやさしいコミュニティづくりを応援いたします。

ページの先頭へ